マスキングシートの透け感比較
- MIRIN
- 2022年4月7日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年4月14日

2022年2月に新柄を発売したマスキングシート 。新しく8mm丸シールが加わり、より『自分が手帳で使いたいシール』に進化しました。
今日は商品ページでは説明しきれないし言いづらい、「個人制作だし市販品と比較して品質が悪いんじゃ無いか」という点にフォーカスして書きたいと思います。
|手帳の日付はちゃんと透けるのか?|
日付部分に『午後2時』『午後5時半』と市販の8mm丸を貼ってみました。
同じ条件で撮影したのですが、明るさなど異なること申し訳ありません。
① 透け感
グリーン以外はどれも下の文字が見えますね。MIRINのもややもやんとしますがしっかりと見えます。強いて言えば5-cは貼ると色が暗くなりちょっと見にくいですかね。
シートの状態では市販が彩度が高いですが、表面に色ムラがあり、またインクの透明度が低いのかグリーンは見えずらくなってしまいました。(金なども透けないとサイトにあったので、濃い色は隠蔽性が高いようです。)
同じグリーン系でも2-bはよりやや彩度が低く暗く見えますが、印刷が細かく透明度があり文字に重ねるならばっちりという感じです。ただ彩度はちょっと低く、マイルドなカラーになっているので「ビビットカラーで目立たせたい!」にはちょっと物足りないかもしれません。
② 正円の精度
MIRINではシートをカッティングプロッターという、「データ通りに切る自動カッター」でカット加工しています。そのため市販のシールと比べ、丸にややがたつきや歪みが見られます。
・透け感 市販単色丸 ≦ MIRIN 色ムラがない分MIRINのほうが下の文字がクリアに見える
・彩度 市販単色丸 > MIRIN 市販の方が鮮やかでビビットカラーもある
・正円さ 市販単色丸 > MIRIN 型抜きではなくプロッターなのでやや歪みあり
文字にマークして透けさせるという用途では、市販と同等以上の透け感があり◎でした。
|柄シートの透け感は?|
柄シートを透けさせる用途が思いつきませんが、せっかくなのでどの程度透けるかも用意してみました。

こちらの比較に使ったマステは単色に比べ絵柄を綺麗に再現するためか、とてもきめ細かい感じでムラもなく、透け感が高いです。①と同じ表面感の単色マステはやはりあまり透けませんね。
『午後5時半』の濃紺部分は文字色と相まって見にくいですが、透けています。
|モチーフシールの白フチは目立つ?|
モチーフシールは重ね貼りしたときに周囲2mmほどの余白が目立つのか、けっこう気になるところです。
手元にマスキングシールがなかったので、柄シールをカットして比較してみました。
結論としては市販もMIRIN製も白い部分は下に貼ったものに影響を与えます。
重ね際に色の部分は下と混色しますが、白の部分はやはりフチとして見えます。「ベースは濃い色から淡い色の順で貼り、はっきりと見せたいイラストを最後に乗せる」のが良さそうです。イラストに白がかかるとぼやけてちょっとかっこ悪い感じがします...。
という結果でした。
MIRINのマスキングシートは市販品も作っている工場で印刷をお願いしているため、印刷・素材の品質においては絵柄入り市販品と遜色なかったです。
透け感を楽しむなら絵柄入り、単色なら表面に色むらのない明るいものを選ぶと良さそうですね。
午後2時(マスキングシート):https://mirin-st.stores.jp/items/62023d61acbcb020cfc5aac7
午後5時半(マスキングシート):https://mirin-st.stores.jp/items/62023c9ee859261fc101c8a3
BGMさま・キングジムさまより掲載許可をいただいております。
Comments